こんにちは$NAME$さん
いつもジャパンライムをご利用いただきありがとうございます
メールマガジン第155号をお送りいたします。

※ブラウザでご覧になりたい方は こちらから




 前号では、スポーツの世界からオフの時期を活用して「変わった取り組み」を行うチームを紹介しましたが、 今号は、吹奏楽部の「オフシーズンの過ごし方」について取り上げてみたいと思います。 川口市立青木中学校(以下・青木中)は埼玉県にある公立中学校で、 硬式テニス部や水泳部、卓球部を筆頭に、 毎年関東大会や全国大会に数多く出場するスポーツ強豪校の一つです。 そんな輝かしい運動部の活躍の裏で、地区大会でもなかなか賞が取れず、苦労していた吹奏楽部を変えたのが、若き指導者・中畑裕太先生でした。
 赴任してすぐに取り掛かったのが「行動4原則」。 演奏力は練習によって上がりますが、 演奏以外の部分をまず変えることから始め、 挨拶、返事、素早い行動、 目をしっかりと見て話を聞くことを徹底して教えました。 細かいことから実践することで、生徒たちは普段なかなか感じ取ることのできない気遣いやこだわりを感じ取る力を養い、 それが集団としての力を伸ばす。それこそが演奏技術の向上へとつながっていくと中畑先生は考えたのです。
 その努力が実を結び、 赴任2年目となる2015年には地区大会、県大会、そして怒涛の勢いで西関東大会を突破。 吹奏楽の甲子園と言われる全日本吹奏楽コンクールに奇跡の出場を果たすまでになります。 そして今年も二年連続で全国の切符を手にし、伝統校や強豪校が居並ぶ中、銀賞を受賞。 短期間でバンドを急成長させた中畑先生に『顧問の先を見通す力』についてお聞きしました。

 3年生が引退し、新体制となるオフシーズンを迎えるにあたって、顧問の長期展望のスタンスとして大事なこと。 それは「年内にはこれを、2月頃にはこれを、春先にはこれを、夏のコンクールではこれを、というように、 バンドの技術的、組織的な目標値を時期や状況ごとに明確に設定し、それを踏まえて現時点でのバンドの力量を観察し、 都度、見合った課題の作成と曲の選択をする」ということです。 オフシーズンの曲の設定はおそらく「この本番があるからこの曲を。 このくらいの技術だからこの曲を」と決めていると思います。 これは間違った選択ではありませんが、「顧問として先の見通しを持っているか」がとても重要になってきます。 例えば…

ほかにも2年生だけで1曲難しい曲を練習させるなど、 その時期と都合に合わせた曲選びに、少しだけ深い考え方を追加するだけで、 より効果的な曲選びになると思います。

 さらに「この曲ではこんなことをレベルアップさせよう」と顧問が伝えることや、日々の基礎合奏にその時の曲の課題内容を連結 (ジャズやポップスの曲を練習している時であれば、タンギング練習をスウィングで練習させるなど)させれば、 無限大にオフシーズンの練習は濃くなっていきます。私は曲を多く配り、練習した方が良いと思っています。 読譜力もつきますし、様々な曲で吹き方や音色の選択を増やしていくことが夏のコンクールで役立つと思っているからです。
 でも逆に、1曲をじっくり練習したいという考え方の人もいます。 オフシーズンは練習時間が短いですから、それも含めて生徒の負担にならないように、という付随した考え方もあります。 正解はありませんが、大切なことは「生徒がこの時期、この曲(内容)で何を学ぶか」であるということです。 そして、それを時期によってレベルを引きあげるということ。1年間ずっとグレード3の曲を練習するのではなく、 定期演奏会や冬の大会のような時は少し高めのグレード曲を練習するなどして、生徒の向上心をくすぐり続けることが大事になっていきます。

  1. バンド全体の練習以外にも、ソロコンに出して個人技術を磨かせる。
  2. 全員でアンサンブルを組み、一人一人の責任感を養う。
  3. リトミックを取り入れ、時間のない冬の放課後練習は楽器以外で音楽的能力を身につける。

▲DVD「まゆみ先生の授業・部活動で役立つリトミック」の一コマ

 その時にバンドの課題を明確に知り、「いつまでに何を身に付けさせたいか」と「そのために必要な練習内容(曲)は何か」を考え続けながら部活の指導に臨むと、グングンと伸びていきます。 ジャパンライムさんやその他の会社から発売されている映像資料を、 「時期」と「状況」にあわせてチョイスし、研究したり、生徒と鑑賞していくことも近道の一つだと思います。 何でもできるのがオフシーズン、逆に何もしないと何にもならないのもオフシーズンですので、 バンドをしっかり見極め、積み重ねていってください。

【PROFILE】
川口市立青木中学校吹奏楽部 顧問
中畑裕太先生

大学時代から外部講師として指導経験を積み、前任校の埼玉県吉見町立吉見中学校で教員1年目から吹奏楽部の顧問に。 4年目の2012年には全日本吹奏楽コンクールに初出場、金賞という快挙を成し遂げる。 2013年に川口市立青木中学校に異動し、赴任2年目に全日本吹奏楽コンクールに初出場。 2016年も二年連続で全国出場を決める。

中畑先生が出演するDVDはこちら


2016年11月10日 - 2016年11月21日に発売された商品を一挙にご紹介いたします。
※タイトルをクリックすると、商品のページに移動できます。




(1)医療
医療DVD年末キャンペーン!


(2)JLCオンデマンド・バスケットボール
青山学院大学・コーチングクリニックを2017年1月より配信予定!


(3)JLCオンデマンド・医療
「スタンダード理学療法コース」 脳血管障害に対する理学療法 配信!


(4)JLC e-book store
違いを生み出すチームマネジメント



より良い仕事を、より良い指導を。そんな想いで、日頃からジャパンライムをご愛好くださっているお客様の声をお届けします。

  スポーツ  

バスケットボール
公立中学校の指導に必要な練習がポイントをしぼって紹介されています。当たり前を継続させることで強豪校になれるのだと感じました。

【930-S】
全国大会へ導く!“ボール運び”&“セットオフェンス”
- 石神井西中学校にみる「公立校の戦い方」-

詳細はこちら

野球
オフのトレーニングが分かりやすく示されていて、多くの指導者に見ていただきたい内容です。徳島インディゴソックスが躍進した理由がこのトレーニングにあるように思います。

【870-S】
徳島インディゴソックス・殖栗トレーナーの「オフトレ」
-時期に応じたトレーニングメニュー“177選”-

詳細はこちら

  医療  

理学療法
アナトミートレイン8枚全て買おうか迷いましが、まずは4枚購入しました。とても分かりやすく説明があり、イメージが掴みやすかったです。早速取り入れて施術できています。あと残りの4枚も購入する予定です。

【ME82-S】
Anatomy Trains:アナトミー・トレイン Series2

詳細はこちら

医療系全般
とても参考になる内容です。柔整師として復習にもなりますし、DVDでなかなかこういったものがないので、是非これからもこのシリーズでDVDを出してほしいです。

【ME108-S】
肩関節と肘関節の外傷の治療法
-近代柔道整復術-

詳細はこちら

貴重なご意見・ご感想をありがとうございます。
いただいたお声をもとに、今後もお客様に喜んでいただけるようなDVDを作ることを心がけてまいります。
引き続き、ジャパンライムをよろしくお願いいたします。





弊社のメルマガをご購読いただき、ありがとうございます。
次回の配信をお楽しみに!

編集・発行 ジャパンライム株式会社
URL : http://www.japanlaim.co.jp
メールマガジン配信停止をご希望の方は こちら より手続きを行ってください。