|  | 
|   
こんにちは$NAME$さんいつもジャパンライムをご利用いただきありがとうございます
 メールマガジン第116号をお送りいたします。
  
 |  | 
♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪
【吹奏楽】『精華女子高校・藤重佳久先生 吹奏楽指導のすべて 〜座奏&マーチングの練習メニューとポイント〜』DVD
 3月末まで定価より 
【30%OFF!!】
詳細は当メルマガ「ジャパンライムNEWS」コーナーにて!!
♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪ | | 
 | 
|  | 
|   | 
|  | 
| 
  
  
     
     |  
  
 
  | 
        陸上競技   
      
東京高校・大村監督「スプリントトレーニングの集大成」
 〜体幹強化とスピードを極限まで高める!〜
 (全1枚)
 
                 
                 
            
           ★
           史上初!IH100mアベック優勝に導いた『進化するトレーニング』の全貌!
               
           ★
             動きの中で筋力を鍛え、スプリンターの才能を伸ばす! 
           ★
              選手の動きが「大きく」「速く」変わる! 
           ★
              レース後半までスピードと回転力が維持するトレーニングとは!? 
 今回のDVDはスプリントにおいて、近年際立った強さを見せる東京高校の「スプリンター育成のための練習法」を紹介します。東京高校では、これまでにインターハイで、数多くの入賞者を輩出してきましたが、2011年以降、男女4×100mR、男子4×400mR、男女100mを制すなど、目を見張る活躍を見せています。その躍進には、大村監督がトップスプリンターを育成するために徹底的に追求し、進化させたトレーニングの成果がありました。
 
 今回は、スプリントにおいて最も重要な体幹、股関節、腕振りの強化、そして脚の回転力を磨くトレーニングを紹介しています。大村監督が次世代の指導者に向けて公開してくれたトレーニング理論の集大成であり、男女、年代を問わず参考にしていただける「スプリンター育成の決定版」となる内容になっています。
 
 |  
     |  
  
 
  | 
        陸上競技   
      
ハンマー投げの「ファーストステップ」
 〜九州共立大学・疋田監督の基礎&動きづくり〜
 (全1枚)
 
                 
                 
            
           ★
           はじめてハンマーを持つ選手から中級者まで!押さえておきたい基礎・基本を凝縮!
               
           ★
              基本練習の詳細なポイント、実際の投擲をその場で解説! 
           ★
              疋田流オリジナル!ターンの「4ポイント回転理論」、「横投げ」練習を公開! 
 「ハンマー投げをさせたいが、指導法がわからない」「自己流なので基本練習がきちんとできているか不安」
 そんな声を解決する、待望の作品が登場です!
 今や日本を代表するハンマー投げの指導者となった、九州共立大学・疋田監督の“基本指導”を紹介します。
 
 作品はグリップの握りからはじまり、ハンマーに慣れるための練習法、重要な基礎練習である空ターンのコツなどで構成。意外と誤解されている点、おざなりにされているポイントなどを丁寧に紹介しています。
 また、日本トップレベルの選手たちの投擲を、疋田監督の視点で解説してくれました。経験者でもわかりにくい、指導者が「見る」ポイントがわかるようなつくりになっています。
 これからハンマー投げをはじめる選手はもちろん、基礎を改めて確認させるためにもピッタリな1本です!
 
 |  | 
 
|  | 
| 
 
      
     |  
  
 
  | 
        英語   
―ライブ版英語授業シリーズ―広島市立早稲田中学校 Part-4
 4技能統合型言語活動と協同学習を通しての英語活用力・コミュニケーション力育成
 〜Discussionに挑戦!〜(全1枚)
 
       
           ★
              Retellingから簡易Debate、Skit Performance、そしてDiscussionへ! 
           ★
             中学3年生でここまでできる!英語活用力・コミュニケーション力の育成 
           ★
             ライブ版英語授業シリーズ早稲田中学校第4弾!! 
           ★
             添付資料付き。(指導案、ワークシート)17ページ 
 今回の授業では、前半に4技能をバランスよく習得できるように配置した帯活動を行い、後半の言語活動の際に発話し易い雰囲気づくりと発話を自動化するベースづくりを行います。生徒同士、教材、活動内容がつながるように、場面に応じて適切な学習形態を活用し、他者と関わり合う力をつけていきます。
 後半では、ここまでの学習内容とマララさんのスピーチから感じたことをもとにディスカッションに挑戦です!
 教材との出会いや人との関わりの中で生徒たちの視野を広げ、これからを生き抜く力の育成を目ざしています。自分が感じたことを述べることは、生徒同士をつなぎ、真の意味でのコミュニケーションを図ることになります。
 自分の意見だけを押し通したり、各自の主張をしたりして終わるのではなく、自分と他者の考えの違いに気づき、その場にいる人の多様な価値観を認めながら意見や立場の違いを調整し、自分自身の考えを見直すと共に自他の考えを統合し新しい考えを構築する力をつけさせていくことがねらいとなっています。
 
      
      ☆★胡子先生のライブ版英語授業シリーズ★☆◆「胡子先生のライブ版英語授業シリーズ」一覧は
 >>コチラをクリック!!<<
 
 |  | 
|  | 
| 
 
 
  
     |  
  
 
  | 
        歯科/AAP   
第100回アメリカ歯周病学会年次総会非審美的インプラントの管理
 (全2枚)
 
 
                  【巻タイトル】■第1巻:成長・発達によって起こる変化とその影響
 ■第2巻:変化に対する外科的・補綴的解決法
 
 
  
  
           ★
              頭蓋顔面の成長と発達がインプラント管理に与える影響とは! 
           ★
              様々な変化に対する外科的・補綴的な再建法! 
 第100回アメリカ歯周病学会年次総会での講演の中から特に注目を集めた講演「非審美的インプラントの管理」について紹介しています。
 失った歯に対しては、デンタルインプラントでの代用が最も成功率が高く、予知性の高い術法の1つと考えられています。しかし、成長と発達により、審美性が低下してしまったらどうしますか?
 このプログラムでは、著名な先生方を招き、この新たに発生した問題に対して、彼らの専門知識や考え方を共有します。
 頭蓋顔面の成長と発達が、デンタルインプラントと顔面審美に及ぼす影響、そして、非審美的、もしくは十分に機能していないインプラントのある患者に対して、どのように治療を進めるべきかを教授します。その中で、診断や手術のテクニック、そして当面の問題を解決するために、修復分析に関する知識を共有します。
 |  | 
-
|  | 
|  | 
| 
3月第2週(今週) 発売
 
   バレーボール全国各地の名コーチによる初心者指導のエッセンスをピックアップ!
 
 トップコーチに学ぶ!初心者のための
 技術とゲームで活かせる練習法
 
バレーボールは専門性の高いスポーツで、初心者の選手を試合ができるレベルに上達させるにはある程度の時間がかかります。新入生が入ってくるこれからの時期は、しっかりとした基礎練習を多く取り入れたいところです。
 
そこで今作は、弊社作品の中から初心者指導に最適な練習をピックアップ、オムニバス盤としてまとめました! 全国各地の名コーチたちが初心者の生徒でも理解できるように工夫をした練習メニューは、初心者指導はもちろん、初めてバレーボール部の顧問になり指導法を勉強している先生にも必見のDVDです。 
 
 
 
   ソフトボール大学生のプレーを観て、感じて、マネをする!
 丁寧な解説も入った「選手向け」のDVDが登場!
 
 園田学園女子大学ソフトボール部「基本の流儀」
 〜大学トップ選手のプレーを
“観て”まなぶ〜
 
上達のために必要な「イメージ」 をつくるDVDが登場です! 大学ソフトボール界の名門・園田学園女子大学の選手たちが、中高生のプレーヤー向けに基本の動きを見せてくれました。 捕る、投げる、打つという動きはもちろん、ゲッツーや小技など細かい技術も網羅。 木田監督こだわりの技術解説が、視聴する選手たちの理解度を高めてくれます。
決して古くなることのない基本技術であり、毎年繰り返し見ることができる必携の1本です。 新入生に、雨の日の練習に、バスなどの移動時に。ぜひこの作品を指導にお役立てください!
 
 
 
 
 
 
   合唱合唱界のドンが教える合唱指導のすべて!!
 
 渡瀬昌治の合唱教室
 〜心に響く合唱のコツ〜
 
NHK全国学校音楽コンクール最優秀賞、TBSコンクール東日本最優秀賞、文部大臣奨励賞など、調布市立神代中学校在職中に名だたるタイトルを受賞。現在は合唱指導者として全国を飛び回っている渡瀬昌治先生の合唱指導のすべてが詰まったDVD が発売となります! 
第1巻は、授業や部活動で使える発声指導の25つのアイディアと個人レッスンを収録。 そして第2、3巻では渡瀬先生が自ら作詞した新曲2曲を使い、表現力を高めるイロハをレクチャー! 
今作の魅力は、その楽曲の素晴らしさ 。東日本大震災を機に生まれた『花咲け歌の力』(作曲:松井孝夫)、世界平和を願う壮大な『地球誕生』(作曲:大田桜子)は、国際紛争や自然災害などの問題が多発し、世界が混沌としている今だからこそ、子どもたちに歌い継いで欲しい名曲です。 是非、春からの合唱指導に活かしてください!
 
 
 
 
 
   音楽授業「聴くだけ」「書くだけ」の鑑賞授業から卒業!
 
 「生きる力」を育む鑑賞授業
 〜音楽の基礎能力と人間力を伸ばす授業づくり〜
 
「集中力が続かない」「興味や関心を持ってくれない」「曲の構造や音楽要素についての学習ができない」
 など、鑑賞授業でのお悩みを抱える先生方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
 
今回は、前作のDVD「“おんがく”を愛する子どもを育てる!音楽授業における活動アイディア集」で、楽しみながら無理なく力をつけていく指導方法 が支持され、好評を博した渡辺行野先生(東京学芸大学附属竹早中学校)が鑑賞授業のノウハウを伝授してくれました! 
誰もが一度は耳にしたことのある「小フーガ ト短調」「エリーゼのために」「運命」を題材に、ペンで色付けして楽譜から視覚的に捉えたり、音を通して感覚的に理解させたり、他者とのディスカッションを通して、 “自分と音楽” に向き合っていく様子をご覧ください♪
 
 
 
 
 
 
 | 
|  | 
| 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(1)【吹奏楽】
 [ネット限定]≪精華女子高等学校 吹奏楽部≫
 日本ゴールドディスク大賞受賞記念キャンペーン!!
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 
【ネット限定】≪精華女子高等学校 吹奏楽部≫日本ゴールドディスク大賞受賞記念キャンペーン!!
 
  同部を育てた藤重先生の吹奏楽指導の
 すべてが詰まったDVDが
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 3月末まで定価より
 【30%OFF!!】
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
 ■キャンペーン対象商品:商品番号M26-S
 『 精華女子高校・藤重佳久先生 吹奏楽指導のすべて
 〜座奏&マーチングの練習メニューとポイント〜 』
 
 ■キャンペーン期間:
 2015年3月31日(火)まで
 
ジャパンライムでお世話になっている精華女子高等学校吹奏楽部のデビューCD『熱血!ブラバン少女』が、3月2日、第29回ゴールドディスク大賞『クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー』を受賞しました!これはクラシック部門で年間1位の売上を記録したアルバムに贈られる賞で、過去には世界的指揮者の小澤征爾、世界的チェリストのヨーヨー・マ、日本でも人気が高いソプラノ歌手のサラ・ブライトマンなど、そうそうたる顔ぶれが受賞。
 高校の吹奏楽部が受賞したのは初めてということもあり、ブラスバンドの枠を越えて大きな反響を呼んでいます。藤重佳久先生、精華女子高校吹奏楽部のみなさん、本当におめでとうございます!!
 
 
そこで、ジャパンライムでも日本ゴールドディスク大賞受賞を記念し、精華女子吹奏楽部が出演したDVD『精華女子高校・藤重先生 吹奏楽指導のすべて〜座奏&マーチングの練習メニューとポイント〜』
 を、3月末まで定価より30%引きでご提供するキャンペーンを実施することが決まりました!
 
今作では、35年間に渡って同部を率い、全国トップレベルのバンドに育て上げた藤重先生が指導・解説を担当し、日々の練習や音作りの源であるマーチングの練習をたっぷりとご紹介しています。「音楽を楽しみ、聴き手に元気を与えることが演奏の喜び」と話す藤重先生の言葉に表れているように、ダイナミックなサウンドと躍動感のあるパフォーマンスで、常に見る者を圧倒する精華サウンド。アルバムを聴き、『なぜ女子だけのバンドでこんな迫力のある演奏ができるのだろう?』と感動した方も多いのではないでしょうか。
 35年間に渡って同部を率い、全国トップレベルのバンドに育て上げた藤重先生の勇退が発表されましたが、新たなステージを迎える精華女子吹奏楽部に今後も目が離せませんね。
 DVD通販サイト限定の特別キャンペーンとなりますので、CDと併せて、この機会に是非チェックしてみてください♪
 
>>商品詳細はこちらから<<
 
 
 | 
| 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(2)【教育】【スポーツ】
 公費購入についてのお知らせ
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 
年度の切り替わりも近付き、公費購入についてのお問い合わせを多く頂いております。
 
 弊社はお客様の希望に沿った公費購入が可能でございます。
 
 煩雑な手順を踏む場合でもご対応させていただきますので、
 ご購入を検討されている方は、ご多忙になる前にぜひご相談ください。
 
 
■公費専用FAX申込書:こちらからダウンロードできます。
 ■領収書を希望される場合:
 お支払いの方法で定形の領収書が変わります。詳しくはこちらをご参照ください。
 
 ■その他、業者登録や請求書・専用書類の記入捺印が必要な場合:
 対応可能です。お電話またはメールにてご相談ください。
 TEL…03-5840-9980
 MAIL…info@japanlaim.co.jp
 
 | 
| 
   〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 (3)【理学療法セミナー】
 石井慎一郎先生セミナーのお知らせ
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 | 
|   | 
石井慎一郎先生セミナー開講
 | 
| 
今年のジャパンライムは理学療法士セミナーを続々と開催いたします!2015年PTセミナー第3弾は、石井慎一郎先生による
 動画と実技講習を組み合わせたセミナーです。
 
 「セミナーには参加したけど学べたことは自分の勉強が足りなかったことだけだった…」
 「もっとセミナー前に勉強しておけばよかった…」というご経験はありませんか?
 
 今回開催するセミナーでは、
 セミナー用の予習座学動画(無料)をご自宅で見ていただき、
 セミナー当日は実技に集中して取り組めるようになっています。
 
 ご参加お待ちしております!
 
 
『歩行機能獲得のためのバイオメカニクス治療アプローチの実際』  全3回
 
 
■講師: 石井慎一郎先生
 ■日時・会場:
 第1回 「体幹」実技セミナー  平成27年4月11日(土)10:00〜16:00
 ■会場:
 首都医校 125教室
 ■受講費
 ◇一般:第1回	13,000円(税込)
 ◇JLC オンデマンド会員割引:第1回	11,000円(税込)
 
 
 
★石井慎一郎先生の既刊DVD!★『膝関節疾患に対する理学療法〜変形性膝関節症を中心とした評価と治療〜』
 詳細はこちらでご覧いただけます!
 | 
|  | 
| 2015年2月1日〜2月28日までのDVDランキングをご紹介いたします。 | 
|  | 
| 
 
   
     |  | 野球 “日本一”のウォーミングアップ〜柔と剛を兼ね揃える、準備運動を超えたW.UPエクササイズ〜
 (全3枚・分売不可)
 
 ⇒詳細はこちらへ 野球(DVD No.866-S) |  
     | 
      2015年2月のランキング第1位は、『“日本一”のウォーミングアップ〜柔と剛を兼ね揃える、準備運動を超えたW.UPエクササイズ〜』です!前回2位の商品がランクアップ!1位を獲得いたしました!あらゆるスポーツ、アスリートに共通する要素『可動域』『バランス』『柔軟性』をつくる豊富なメニューを一挙公開。名門高校の常識を覆したウォーミングアップDVDです!2月に本商品を今までご案内していなかった他種目の指導者の方々にもお知らせしたところ大変好評をいただき、第1位となった要因の一つとなっているようです。
 |  | 
|  | 
| 
 
   
     |  | バスケットボール 基本と基本を重ね合わせた「フリーランスオフェンス」〜個人技の強化と選手の判断を生かす方法〜(全3枚)
 
 ⇒詳細はこちらへ バスケットボール(DVD No.849-S) |  
     | 
      2015年2月のランキング第2位は、『基本と基本を重ね合わせた「フリーランスオフェンス」〜個人技の強化と選手の判断を生かす方法〜』です!2014年ウィンターカップで優勝された明成高校・佐藤久夫監督の籠久オフェンス最新版がまたしてもランクイン!「基本」の積み重ねに着目した佐藤監督のオフェンスは攻撃に多彩な色を与え、今日の活躍の一助となっております。日本一に輝く明成高校のオフェンスをぜひご覧ください!
 |  | 
|  | 
| 
 
    
     |  |  バレーボール 『動作の原理』を理解すれば、誰でも簡単に身につけられる「バレーボールの基本技術」
 (全3枚・分売不可)
 ⇒詳細はこちらへ バレーボール(DVD No.872-S) |  
     | 
      第3位は、『「動作の原理」を理解すれば、誰でも簡単に身につけられる「バレーボールの基本技術」』です!試行錯誤のなかで選手が「つかむ」ために。選手が考え、答えを導き出すための”切り口”を伝授するDVDが第3位にランクイン!初級者の選手に対して、「細かい指導をするより”感覚”を掴ませること」に注視してつくられた本作は、来期の新入生や新しく加入する選手を見据えた指導者の方々に注目を浴びた模様です!
 |  | 
|  | 
| 
 
   
     |  | リハビリテーション/理学療法 	
入谷式カウンター理論の臨床応用〜カウンター理論の概要と徒手誘導の実際〜
 (全1枚)
 
                 ⇒詳細はこちらへ リハビリテーション/理学療法(DVD No.ME169-S)
 |  
     | 
      第4位は『入谷式カウンター理論の臨床応用〜カウンター理論の概要と徒手誘導の実際〜』です!!最新のカウンター理論が4位にランクイン!このDVDでは、入谷式カウンター理論の概要と、その考え方に基づいた徒手誘導の臨床的活用について、矢状面運動に焦点を当てて解説します。入谷式カウンター理論を臨床応用し、理学療法をより幅広く活用していただければと思います。
 |  | 
|  | 
弊社の商品をご購入頂いた皆様より投稿されたレビューをピックアップしてご紹介いたします♪
   スポーツ   
   
     |   | 
           動作の習得ってこうだという試行錯誤が詰まってると思いました。
選手本人が気付く、理解するきっかけを与えることが上手くなる近道だなと思いました。
 もし動きが迷子になっても一旦自分で理解出来た動作は忘れませんから。
自分で気付くのってハッキリ違いが分かって楽しいと思います。
 みんな個人差のある身体なんだから、個人個人がベストな動きを気付き、掴むことでみんな出来るという感覚を身体に落とし込むことが出来るはず…
 『こうしなきゃいけない呪縛からの解放』
 まさにこの一言に尽きるなと思います。
 
 
          [872-S]『動作の原理』を理解すれば、誰でも簡単に身につけられる「バレーボールの基本技術」
 
           >>詳細はこちら<<
        |  
   
     |   | 
              高校球児の教科書ということで新入生がみたり、上級生が再確認するのに良い内容だと思います。
 説明も丁寧で、モデルの実技もレベルが高くイメージしやすい内容でした。どこかで聞いたことがあるものもありましたが、かなり整理して出来ていました。
 雨やグラウンドでの練習がしにくい時に選手に見せたいと思います。
 
 
 
          [863-S]高校球児の「教科書」
 〜選手に見せる“走塁・打撃・投手”のセオリー〜
 
           >>詳細はこちら<<
        |    教育   
   レビューにご協力頂きましてありがとうございます!!
     |   | 
        レッスンDVDを今までたくさん見ましたが、本当の初心者向けのよいDVDと思います。
 
 
          [M50-S]見るだけ楽器マスター☆クラリネット編
 
           >>詳細はこちら<<
        |  引き続き皆様の投稿をお待ちしております♪
 
 |